産学連携
共同研究講座・
協働研究所

産学連携

大阪大学では、実学の中で培った伝統と世界トップレベルの研究力を社会に役立てるため、企業との産学連携に取り組んでいます。基礎研究の段階や共同研究の課題設定の段階から大学と企業とが互いの知と力を合わせることで、変化し続ける社会ニーズに応える教育研究を実践してきました。

  1. 工学研究科 産学連携
  2. 社会を変える!阪大の産学連携

研究室単位の活動、技術相談・個別の共同研究からはじまり、2006年度には1研究室と企業の1部門が組織的に実施する共同研究講座(部門)制度を創設。さらに2011年度には、企業の研究所を学内に誘致(Industry on Campus)することで、学際的で多面的な活動を行う協働研究所制度が導入されました。

2016年度には、企業との包括連携契約による組織対組織の大型産学連携を日本で初めて開始。若手研究者の雇用・育成、イノベーション人材の育成面においても好循環を実現し、新たな社会的価値を創出する研究と教育を実施しています。

画像 画像

生物工学専攻における取り組み

生物工学専攻の前身、生命先端工学専攻生物工学コースは、工学系バイオを軸として研究する大阪大学内のグループと新しい産業バイオ、すなわち、「フロンティア産業バイオ」を創生することを目指した連携型融合研究組織「フロンティア産業バイオイニシアティブ国際拠点」を2008年に設立。 フロンティア産業バイオページへ 本拠点は、2020年、大阪大学先導的学際研究機構の「産業バイオイニシアティブ研究部門」へと発展しました。 OTRIページへ

「フロンティア産業バイオ」グループは、バイオプロセスの一部分だけではなく、アップストリーム(上流)からダウンストリーム(下流)まで、バイオプロセスのデザインをトータルにサポートできるグループとして、多くの企業、国公立研究所、他大学の研究室と共同研究を行ってきました。

生物工学専攻では、「フロンティア産業バイオ」のビジョンと一致する企業と4つの共同研究講座を開設するほか、2つの協働研究所を設置し、企業と研究者が協議しながらより柔軟かつ迅速に研究、教育を進める体制を構築しています。

共同研究講座

※表をスクロールできます

研究グループ名
教員名 研究グループ紹介 リンク
細胞製造 システム工学 (ヘリオス) 共同研究講座
澤田 昌典(招聘准教授)
紀ノ岡 正博(教授)
稲森 雅和 (招聘研究員)
本共同研究講座では細胞医薬品の製造システムの開発に取り組んでおり、網膜色素上皮細胞の製造をテーマとして、アイソレーターの運用法や細胞製造のための道具の開発、自動化に向けた検討を進めている。 画像
ローツェライフサイエンス 細胞培養工学 共同研究講座
幡多 徳彦(招聘准教授)
紀ノ岡 正博(教授)
金 美海(准教授)
高野 温(招聘研究員)
藤原 雅俊 (招聘研究員)
張本 乾一 (招聘研究員)
創薬研究や再生医療分野における細胞培養の安全性・安定性・再現性・生産性を実現し、患者様のための再生医療技術の社会実装に貢献できるよう装置・システムの研究開発に取り組んでいます。 画像
未来医療 システムデザイン(澁谷工業) 共同研究講座
齋藤 充弘(特任准教授)
紀ノ岡 正博(教授)
佐々木 次雄(招聘教授)
越田 一朗(招聘研究員)
三野 平(招聘研究員)
再生医療などの未来医療向けスマートファクトリーデザインを確立するため、革新的な再生医療製品の製造システムの開発、医療と製品データを結びつけて製品の継続的な品質向上や治療予知ができるステム開発を目指しています。 画像
細胞保管・輸送テクノロジー (岩谷産業) 共同研究講座
紀ノ岡 正博(教授)
石田 圭(特任研究員)
仲村 哲治(招聘准教授)
奥田 淳 (招聘研究員)
川井 幸輔 (招聘研究員)
中村 浩輔 (招聘研究員)
渡部 菜美子 
(招聘研究員)
西藤 万智(招聘研究員)
北國 理紗(招聘研究員)
再生医療技術の産業化に貢献することを目指し、大阪大学の持つ細胞関連技術と岩谷産業の持つ低温技術を活用することによって、細胞の保管・輸送に関する技術や装置などの開発を進めています。 画像

協働研究所

※表をスクロールできます

研究グループ名
教員名 研究グループ紹介 リンク
島津分析イノベーション協働研究所
飯田 順子(特任教授)
中西 博昭(特任教授)
福﨑 英一郎(教授)
松田 史生(教授)
新間 秀一(准教授)
岡橋 伸幸(准教授)
SASTIA PRAMA PUTRI
(准教授)
伊東 有沙 (特任研究員)
尾島 典行 (招聘准教授)
平丸 大介 (招聘研究員)
汪 秋益  (招聘研究員)
金澤 慎司 (招聘研究員)
伊藤 友紀 (招聘研究員)
林田 桃香 (招聘研究員)
「幸せな健康長寿の実現」という社会ニーズに応えるために、メタボロミクスを核とする分析化学を活用し、メソドロジー開発とこれを用いるアプリケーション開発を進め、成果の社会実装を目指します。 画像
日立プラントサービス再生医療協働研究所
池松 靖人(特任准教授)
紀ノ岡 正博(教授)
宮下 野恵 (招聘教員)
菅原 好美(招聘研究員)
無菌保証や運用方法など細胞製造のサプライチェーン全体を見据えた横断的・実践的研究を進めています。生きている細胞を医療現場へ届ける再生医療の課題解決に取り組み、再生医療の産業化に貢献することを目指しています。 画像