大阪大学 大学院工学研究科 テクノアリーナ
最先端研究拠点部門 イノベーション拠点 (紀ノ岡細胞製造コトづくり拠点)
過去の新着情報です.
(2024年度) 2024. 9. 2 2024. 8.26 2024. 5.30 2024. 4.22 2024. 4. 5 (2023年度) 2024. 3. 8 2024. 3. 7 2024. 2.15 2023.12. 6 2023.11.13 2023.10.10 2023. 9.21 2023. 9. 6 2023. 8.29 2023. 7.10 2023. 6. 5 2023. 5.19 2023. 5.18 2023. 5.17 2023. 5.15 2023. 4.27 (2022年度) 2023. 3.30 2023. 3.17 2023. 3. 9 2023. 3. 8 2023. 2.24 2023. 2. 8 2023. 1.12 2023. 1. 6 2022.11.28 2022.11.15 2022.10.25 2022.10. 6 2022.10. 3 2022. 9.26 2022. 8.29 2022. 7. 4 2022. 6.29 2022. 6. 9 2022. 4. 5 2022. 4. 4 (2021年度) 2022. 3.23 2022. 3.11 2022. 3.10 2022. 3. 2 2022. 2.25 2022. 2. 7 2021.12. 1 2021.11.29 2021.11. 4 2021.11. 1 |
10/19(土)に大阪大学銀杏会館で,「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第8回シンポジウムを開催します.ご興味ございましたら是非ご参加ください. ※ 後援機関は,現在後援申請中です. 10/2(水)-3(木)に開催される,2024年度 再生医療等製品GCTP無菌製造法研修講座 (主催: 日本PDA製薬学会 無菌製品GMP委員会/医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団)について,当拠点も後援いたします. 第23回日本再生医療学会総会で「優秀演題賞」を受賞した,当拠点成果について,工学研究科のHPに紹介されました.小川先生,宇野先生,奥田さん,渡部さん(岩谷産業共同研究講座) 改めておめでとうございます. 本拠点の趣意書 兼 概要説明の「細胞製造コトづくり拠点について」(PDFファイル)を改訂しました. 日本PDA製薬学会主催の国際カンファレンス「PDA 細胞及び遺伝子医薬討論会」が今年も,7/10-11に,東京の御茶ノ水ソラシティにて開催されます.本拠点も後援します.また拠点長の紀ノ岡が登壇します. 「塑性流体活用コンソーシアム(仮称)」の立ち上げに向けて,説明会を3月29日(金)14時より開催します. 第6回細胞製造コトづくりシンポジウム(3/6(水)開催@阪大東京ブランチ)は成功裏に終了しました. 3/6(水)に東京日本橋(阪大東京ブランチ)で開催する,「第6回 細胞製造コトづくりシンポジウム」の 第5回細胞製造コトづくりシンポジウムは成功裏に終了しました。(開催報告) 12/5(火)開催の第5回細胞製造コトづくりシンポジウムについて,当日プログラム を決定しました.会場となるアース環境サービス株式会社の設備見学も行います.ご興味ございます方は是非ご参加ください. 12/5(火)にアース環境サービス彩都総合研究所ホール(大阪府茨木市)にて,第5回細胞製造コトづくりシンポジウム 〜細胞製造工程の汚染管理戦略〜 を開催します.ご興味ございましたら是非ご参加ください. 11/25(土)に大阪大学銀杏会館にて,「幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム」第7回シンポジウムを開催します.ご興味ございましたら是非ご参加ください. 10/3(火)-4(水)に開催される,再生医療等製品GCTP研修講座 (主催: 日本PDA製薬学会 無菌製品GMP委員会/医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団)について,当拠点が後援します. 8/29(火)に開催された,第5回細胞農業会議(主催:日本細胞農業協会 培養食料研究会)において,本拠点長の紀ノ岡が登壇しました.発表資料(PDA)をこちらに共有します.ご興味ある方は是非ご覧ください. 仮設ですが,英語版のトップページを準備し,英語版の拠点紹介およびリーフレット(PDF)についての掲示を開始しました.ご興味ある方は是非ご覧ください. 6/23(金)に阪大吹田キャンパスで開催されるスクリーニング学研究会第2回セミナーに当拠点が協賛します. 本学テクノアリーナのパンフレットが新しくなりました(2023年度 テクノアリーナパンフレット). 当拠点の活動内容について,本学工学研究科の社会連携室のホームページにて,トピック記事としてご紹介いただきました(紹介ページ). 6/2(金)にウェビナー開催される,日本工学アカデミー(EAJ)の「EAJフォーラム2023 -再生医療の最前線-」に拠点長の紀ノ岡が登壇します.参加費無料です.ご興味ある方は是非ご参加ください. 10月開講の細胞製造設計講座 6期および細胞加工設計講座 2期 の趣旨説明会を2023年10月10日(火)13時より開催(ハイブリッド形式)します.参加希望の方はメール(PDF内にリンクあり)にてご連絡ください. 7/12-13に,お茶の水ソラシティ(東京)で開催される国際カンファレンス「PDA 細胞及び遺伝子医薬討論会」を本拠点が後援します.参加形式は会場のみ(海外参加はweb)となります. 第22回日本再生医療学会総会の出展報告をイベント活動報告に掲載しました. 3/23-25の間,国立京都国際会館で開催される第22回日本再生医療学会総会の「最新技術紹介コーナー」に 昨日,大阪大学東京ブランチにて「第4回 細胞製造コトづくりシンポジウム」を成功裏に開催しました. 細胞製造コトづくり拠点のパンフレットを作成し,共有を開始しました.(講座資料も更新しました!) 3/8(水)に大阪大学東京ブランチにて開催する「第4回 細胞製造コトづくりシンポジウム」の 本拠点が協賛する,東京理科大学薬学部 GMP対応エンジニアリング講座「GMP教育訓練コース (2023.4-2024.3 全12回)」の開講ご案内をいただきました. 3/8(水)に,大阪大学東京ブランチにて,「第4回 細胞製造コトづくりシンポジウム」を開催します. 本年もよろしくお願いいたします. 年初に当たり,拠点概要説明(細胞製造コトづくり拠点について)の文書を一部改めました. ご一覧いただければ幸いです. 幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム第6回シンポジウム(11/19開催),および第3回細胞製造コトづくりシンポジウム(11/25開催)は,いずれも多くの方々にご参加いただき,盛況にて終了しました.ご来場,ご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます.(開催報告はこちら) 12月14日(水)に近畿経済産業局が主催する、再生医療オープンイノベーションセミナー2022 〜iPS細胞の実用化に向けて〜 に拠点長の紀ノ岡が登壇します.セミナー開催には本拠点も協力しています. 11月19日(土)に開催する幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム第6回シンポジウムの 11月19日(土)に幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム第6回シンポジウムを開催します. 東京理科大学薬学部の,GMP対応エンジニアリング講座「GMP教育訓練コース(2022.10-2023.9 全10回)」に 11/25(金)開催の「第3回 細胞製造コトづくりシンポジウム」のプログラム(ポスター)を掲示しました. 11/25(金)に,大阪大学銀杏会館にて,「第3回 細胞製造コトづくりシンポジウム」を開催します. 7/21(木), 22(金)開催の「第2回ロート再生医療フォーラム」において拠点長の紀ノ岡がご登壇します. 7/25(月)開催の「BiocKシンポジウム 再生医療最前線 〜関西から世界へ〜」を本拠点が後援します. 6/21(火)20時からのNOVA Biomedical社 Educational Webinar にて,紀ノ岡が講演 (題名: Medium Measurement Techniques Applicable to Cell Culture for Cell Therapy) します.是非ご視聴ください. 4/12(火)と4/19(火)にコトづくり講座 趣旨説明(参加費不要)を実施します.Webで視聴できます. 本拠点の学内連携組織(共同研究講座)に細胞製造デザイン学(CET)共同研究講座が加わりがました. 細胞製造コトづくり講座の 細胞製造設計第5期と細胞加工設計第1期のスケジュールが決定しました. 本拠点での研究課題における成果の1つが英文誌 Regenerative Therapyに掲載されました. 雑誌GEN(Genetic Engineering & Biotechnology News)に拠点長 紀ノ岡の記事が掲載されました. 2022年2月28日開催 第2回細胞製造コトづくりシンポジウムの活動報告掲載しました. 本拠点は,日本PDA製薬学会無菌製品GMP委員会の再生医療等製品GCTP研修講座を後援します. コロナ禍の状況を踏まえ,シンポジウム(2/28)は webのみ開催とします. 2022年2月28日(月)に東京にて細胞製造コトづくりシンポジウムを開催します. 2021年11月27日開催の幹細胞の培養法・培養工学のためのコンソーシアム(第5回)開催報告. 2021年11月1日に開催した第1回細胞製造コトづくりシンポジウムの活動報告. 細胞製造コトづくり講座 (製造設計第5期/細胞加工第1期)の参画者募集開始しました。 |
お問い合わせは,bpse_kotozukuri[at]bio.eng.osaka-u.ac.jp ([at]を“@”に変更)まで
Copyright 大阪大学 大学院工学研究科 テクノアリーナ領域 紀ノ岡細胞製造コトづくり拠点 All Rights Reserved.